About us
会社概要
会社名 | 株式会社 日本農業新聞 |
---|---|
本社所在地 | 〒110-8722 東京都台東区秋葉原2-3 |
事業所所在地 | 支所(7か所):北海道(札幌)、東北(仙台)、東京(台東区)、中部(名古屋)、大阪(大阪)、中国四国(広島)、九州(福岡) 支局(2か所):信越(長野)、四国(松山) 駐在(1か所):新潟 |
事業内容 | 1.新聞事業(新聞発行、電子版・記事データベースの運営管理) 2.出版事業(単行本、ブックレットなどの発行) 3.広告広報事業(新聞紙面・デジタル・動画などを用いた広告の掲載・企画制作) 4.DX・デジタル事業(JAグループのDX支援、生成AIなど) |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 正社員 220名(男163名、女57名、2023年4月1日現在) |
売上高 | 71億5,515万円(2022年度) |
加入団体 | 一般社団法人 日本新聞協会 東京写真記者協会 公益社団法人 日本広告審査機構(JARO) 公益社団法人 全日本広告連盟 公益社団法人 東京広告協会 公益社団法人 ACジャパン 公益財団法人 広告審査協会 公益社団法人 日本マーケティング協会 国際協同組合同盟(ICA) 一般社団法人 日本協同組合連携機構(JCA) IYC記念全国協議会 |
国内の主な加盟記者クラブ | 内閣記者会/八日会(国会記者クラブ)/農政クラブ/霞クラブ/財政クラブ/兜クラブ/環境問題研究会/国土政策研究会/気象庁記者クラブ/文科省記者クラブ/大田記者会 など33クラブ |
取材網 | 1,700人の通信員、30の通信部、本社、7支所、2支局、1駐在、各記者クラブ、海外特約通信員(米国、フランス、スイス)、海外特約通信社(米国、韓国、中国) |
印刷・輸送網 | 全国16か所の契約印刷拠点、北海道から沖縄県まで約8,000の新聞販売店から宅配 |
英字版ウェブサイト | http://english.agrinews.co.jp/ |
netアグリ市況 | https://www.agrishikyo.jp/ |
アナザー・スタッフ | https://www.another-staff.ne.jp/ |
沿革
- 1928
- 帝国農会が日本農業新聞の前身「市況通報」を創刊
- 1937
- 「日本農業新聞」に名称変更
- 1948
- 全国新聞情報農業協同組合連合会を設立し、発行を引き継ぐ
「農業手帳」「農村カレンダー」(現在の「農事暦」)を刊行
- 1949
- 日本新聞協会に加盟
- 1950
- 「全国都道府県農業協同組合名鑑」刊行
- 1957
- 秋葉原に事務所移転
- 1974
- くらし面に「農の生け花」掲載
- 1976
- 「女の階段」全国愛読者の集いが開かれる
- 1987
- 国内唯一の農業専門の日刊紙発行が実現
- 1991
- 10,000号発行を達成
- 1993
- 題字を横組みに変更
- 1998
- キャンペーン「むらまちネット共生の新世紀」が農業ジャーナリスト賞受賞
- 2001
- ホームページ「e農net」スタート
- 2002
- 株式会社日本農業新聞を設立
- 2003
- JAのホームページづくりを支援する「アナザースタッフ」事業スタート
- 2004
- 日本農業新聞「一村逸品大賞」創設
- 2005
- 農産物直売所向けフリーマガジン「フレ」(現在の『フレ・マルシェ』)創刊
- 2007
- 地区版完全ワイド化
- 2010
- 農畜産物市況情報「新市況システム」稼動
青果市況「日農INDEX」創設(花市況版も翌年スタート)
- 2012
- 新市況システムが日本新聞協会の技術委員会賞を受賞
- 2013
- 英字版ニュースサイト「The Japan Agri News」創設
キャンペーン「鳥獣害と闘う」が農業ジャーナリスト賞受賞
- 2016
- 都道府県版を含む新聞記事を検索、切り抜き・印刷がすぐにできる有料会員サービス「記事データベース事業」をスタート
- 2018
- 社屋建設に伴い、本社機能を千代田区一番町、編集局を中央区築地に仮移転
日本農業新聞90周年キャンペーン「若者力」が農業ジャーナリスト賞受賞
- 2020
- 東京・秋葉原に新社屋が竣工
- 2021
- 「有料電子版」を創刊
- 2022
- JAグループのDX化を推進する「JAーDX推進研究会」を設立・主催。JAグループの他、大手IT企業が参加
- デジタル100新聞構想の下、和牛の情報に特化した「和牛新聞」をLINE上で閲覧可能なサービスとして創刊
- 2023
- 国が推進する「みどりの食料システム戦略」の情報を集約する「みどりGX新聞」創刊
- 2024
- JA役職員の仕事と学び、挑戦をサポートする情報を集めたサブスク型サービス「Jパートナーズ」をリリース